平日の9時30分~17時の間で入居の相談を承ります。(相談室)
お申込に関しては、入居申込書・介護支援専門員等意見書・利用料金等をお渡しいたします。(ホームページからダウンロードも可能です)
★介護保険被保険者証(写)*入居をご希望されるご本人様もの
★介護支援専門員等意見書 *現在の担当されてる介護支援専門員に依頼をして下さい。
★負担限度額認定証(写)*入居をご希望されるご本人様もの(お持ちでない方は市役所・支所にて申請をお願いします。)
★サービス利用票・サービス利用票別表(写)*居宅介護支援業者から発行された直近3ヶ月分のサービス利用状況票
お申し込みの書類がそろいましたら、施設へ提出していただきます(ご来園の日時をご連絡下さい)
その際に、入居をお申込みのご本人様の現状及び健康状態などをご家族様(代理人様)にお聞きいたします。
必要な書類の受領後に、お申込みの手続きは完了となります(状況によっては別途書類をお願いする場合がございます)
入居希望のご本人様への訪問面談を行います 。
面接時に入居をお受け出来るか(既往歴・健康状態・介護状態他)入居判定に必要な事項をお尋ねいたします
入居検討委員会において、(社福)豊寿会の規定により定められた『入居順位の評価基準』に基づき審査が行われ入居の順位が決定します。
その結果は申込者に通知させて頂きます(入居順位は総合的な見地から判断をいたします)
ご本人様の入居意思の確認と、主治医(かかりつけ医)の診療情報提供書を提出して頂きます。
また入居に伴うヒヤリングや再訪問による面談を行う場合もあります
入居契約書・施設サービス重要事項等の説明を行います。
書面の内容についての同意を得て、契約書に署名・捺印を頂き、正式に入所が決定となります。
入居日については、事前にご家族と協議の上で決めさせて頂きます。